2017年度ラオスツアーでやったこと。

こんにちは。ラオスツアーリーダーの庄司です。

私たちは2017年の夏に、東南アジアにあるラオスという国に行ってきました。

"なぜラオスに行ったのか。。。"

私の理由を説明するには、一年前に戻らないといけません。


〜1年前の私〜

私は大学2年生なのですが、大学1年生の時(2016年度)に初めて海外に行きました。

目的地は、ラオス。

やったことは、①子ども達と遊ぶこと。②少しの観光。

それらを約2週間の間にみっちり詰め込んで活動していました。

そこで私は世界の広さ・面白さを体感しました。

東南アジアという未知の土地で見た街並み・自然・子どもたち。。。

そこで出会った全てが、私の中にどんどん吸収されていきました。

そこが、今の私の原点です。そこで私は、大きな"きっかけ"をもらいました。


〜現在〜

そんなきっかけをもらった私は、その"きっかけ"をみんなにももらってほしい。

そう思いました。

だから、「またラオスに行こう。」「そこで、新しい世界をみんなに見てもらうんだ。」

そう、思いました。

だから私は、ツアーを創りました。



〜やったこと〜

私たちは、大学の夏休みを利用して旅をしました。

メンバーは11人。

1年生7名と、2年生4名です。

どんな国か、調べても、わからない。

それもそのはず。この目で見なきゃ、わからないのだから。

私たちは、自分たち自身のやりたいことをやりました。

なんだろう?どんなことができるのかな?

子どもたちとふれあいたい。自然をみたい。文化が知りたい。日本文化を知ってもらいたい。旅がしたい。。。。

一人ひとり、やりたいことは別々。

じゃあ、全部やろう!

やりたいことを軸に、日程をたてました。

①歴史が知りたい!

→首都ビエンチャンにある歴史博物館に行きました。

→地雷の現状を知ることができる、博物館に行きました。

②子どもたちと触れ合いたい!

→幼稚園・小学校・村の小学校に訪れ、子どもたちや先生方と交流しました。

③日本文化を伝えたい!

→教育を学ぶ専門学生と交流しました。伝えた文化は、茶道と書道。

④旅がしたい!

→11名がそれぞれ別れ、1日だけの個人旅行をしました。

⑤ルアンプラバンに行きたい!

→街全体が世界遺産に登録されている、ルアンプラバン。その街に訪れました。

⑥自然を感じたい!

→自然が豊かなラオス。その自然を体全身で感じました。

⑦文化が知りたい!

→ラオスに住む人の生活を見るために村を訪れ、1泊の生活体験をしました。

⑧ボランティアがしたい!

→途上国と呼ばれるラオスの子どもたちに、なにか支援がしたい!


〜まとめ〜

たくさんの経験をしました。

これらはすべて「やらされたこと」ではなく、自ら「やりたい!」と思ったことを実現したものです。

今回は断片的にお伝えしましたが、1つ1つの詳細を更新していきたいと思います。

私たちが経験したとても濃い2週間を、ぜひ見てください。


最後まで読んでくださりありがとうございました!

0コメント

  • 1000 / 1000